犬のストレス発散・ストレス解消法をご紹介!ストレスフリーに! 犬のストレス発散・ストレス解消法をご紹介!ストレスフリーに!

犬の健康・ケガ・病気

犬のストレス発散・ストレス解消法をご紹介!ストレスフリーに!

人間と同じように、犬も欲求不満や不安が積み重なるとストレスを感じることがあります。ストレスは問題行動の多さや体調不良にもつながるため要注意。ぜひ散歩や遊び、コミュニケーションを通して、犬のストレスを上手に解消させていきましょう!

わんちゃんがストレスを感じているかもしれないと伺える行動

わんちゃんは不安が多いとき、退屈なとき、体のどこかに違和感を覚えているときなどにストレスを感じやすく、行動を通して不満や違和感を訴えてくることがあります。「うちの子、何か変?」と思うような行動があらわれたら、まずはどこに理由があるのかを探ってみましょう。犬の行動の異変はストレスだけでなく、体調不良が原因の場合もあります。下記のような行動があらわれたら何が原因かをよく観察し、体調不良が理由なら病院で診察を受けるようにしましょう。

どこか一部分を重点的に舐め続けている

犬が体をなめる行動はグルーミングと呼ばれています。グルーミングは犬だけでなく他の動物もよくとる行動で、体についた汚れやノミなどの寄生虫をとりのぞくために行われます。グルーミングは実用的な理由だけでなく、緊張やストレスをやわらげる効果もあり、仲間とのコミュニケーションやストレス解消のために行われることもあります。仲間内でグルーミングをすると、お互いの緊張状態がとけて、より仲良くなれるからです。また自分をグルーミングするとリラックスできて、ストレスも解消しやすくなります。犬が一部分をずっとなめ続けている場合、体をきれいにしたいというより、何か緊張やストレスを感じているのかもしれません。緊張やストレスの原因について探ってみましょう。

自分のしっぽをずっと追いかけて回っている

自分のしっぽをずっと追いかけて回るのは「尾追い」と呼ばれる行動です。なぜ犬が尾追いをするのかは、詳しい原因はまだよくわかっていませんが、今のところ尾追い行動は不安が原因で起こる行動のひとつと考えられています。また遺伝が原因ではないかという考え方もあり、研究が進められています。

ずっと震えている・からだを固くしている

寒い時、具合が悪かったりする時に、犬はからだを固くして震えることがありますが、精神的に強い不安を感じている時やストレスがある時にも犬は震えることがあります。例えば大きな災害を経験した犬は、災害の予兆(地震速報など)を感じると強い不安を覚えて震えることがあります。

しっぽがずっと下がっている

喜んでいるとき、犬は大きくしっぽを振って感情を表現します。不安やストレスを感じている時、また体調が悪い時に犬はしっぽを下げてそれを表現します。体調に特に問題が見られないのに上記のような行動がある場合は、ストレスや不安が原因かもしれません。もしストレスが原因なら、わんちゃんと一緒にストレス解消に取り組んでみましょう。

 

 ストレスを発散させるオススメのストレス解消法

わんちゃんのストレスを発散させてあげるには、わんちゃんが大好きな「散歩」や「遊ぶ時間」を活用するのが一番。おすすめのストレス解消法をご紹介するので、ぜひ試してみてください。

お散歩や遊びは十分に時間をかけてあげましょう!

犬のストレスを発散させるために格好の機会となるのが「お散歩」の時間です。犬は遊ぶこと、運動すること、探索することへの欲求が高く、これらのどれかが足りないと欲求不満となってストレスをためやすくなるからです。仕事や家事が忙しいと、犬と一緒にいる時間をつい削りがちですが、時間を確保するため、できることは工夫して、お散歩や遊びに十分時間をとってあげましょう。

お散歩のルートを固定化せずにたまには変えてあげましょう!

いつも同じルートを通って散歩させているなら、たまには違うルートを選んで散歩させてあげましょう。違う道を選ぶだけでも、ストレス解消につながるからです。違うルートでは「今までかいだことのない匂い」や「会ったことがない人やわんちゃん」に遭遇できます。新しい刺激はわんちゃんの好奇心を刺激し、探索欲求も満たしてくれます。

ニオイをくんくんするのも存分にさせてあげましょう!

犬の探索欲求を満たしてあげるには散歩中、「ニオイを存分にくんくんしてもらう」方法も効果的です。犬はニオイを通して他の犬とコミュニケーションをとったり、他の犬が残したニオイから相手の性別や年齢、上下関係や健康状態などさまざまな情報を読み取っていたりするからです。衛生面で問題があるときは手綱を引いて止めさせる必要はありますが、問題なければ他の犬のニオイや道端のニオイを十分にかがせてあげて、犬の知的好奇心と探索欲求を満たしてあげましょう。

穴掘りや水遊びもたまにはたっぷりさせてあげましょう!

普段は「ダメ」と禁止させている遊びを一時的に解禁してあげるのも、ストレス解消に効果的です。特にそれが犬に危害を与えない遊びで、飼い主の都合だけでやめさせている遊び(洗うのが大変だから穴掘りや水遊びはさせない、など)なら、ストレス解消にうってつけです。犬が泥だらけになるのが嫌な場合は、タオルやシーツの下におもちゃを隠し、室内で穴掘りさせるのもひとつの方法です。遊んでいい合図、やめてほしいときの合図などを決め、ルールに従ってもらいながら、普段やらない遊びをさせて、わんちゃんに開放的な気分を味わってもらいましょう。

スキンシップの時間を大切に!

スキンシップは愛犬とのコミュニケーションや健康チェックに役立つだけでなく、ストレスを解消させてあげることにもつながります。テレビを見ている時間や家族とのんびり過ごしている時間など、犬も飼い主もリラックスしている時間を利用して、スキンシップをたっぷりとってあげましょう。

わんちゃんのストレスを解消する遊び方

犬との遊び方を知っているか知らないかでも、犬が感じる満足度は変わってきます。短時間でできる遊びもあるので、ぜひ愛犬との日々の暮らしに取り入れてみてください!

おもちゃを投げたらとってきて!「レトリーブ」

レトリーブはおもちゃを投げて犬に拾わせ、もってきてもらう遊び方です。投げたおもちゃをまずは犬に確認させ、「ゴー!」の合図でおもちゃに向かって走らせます。後はくわえてとってきてもらうだけ。「ちょうだい」の合図で口からおもちゃを放させたら、「いい子」とほめて撫でてあげたり、おやつを与えたりしてご褒美を与えます。レトリーブはできる子もいれば、できない子もいます。できない場合は引っ張りっこやその他の遊び方で一緒に楽しく遊んで、ストレスを解消させていきましょう。

おもちゃを見つけて!「宝探し」

犬の遊びたい欲求と探索欲求を満たしてあげられるのが「宝探し」ゲームです。犬の大好きなおもちゃ、あるいは犬の大好きなおやつやフードを、部屋のあちこちに隠して探索させます。集中力がとぎれやすいわんちゃんには、いい香りがするおやつやフードを使いましょう。

まるで綱引き!「引っ張り合いっこ」

レトリーブがまだできないわんちゃんにおすすめなのが「引っ張り合いっこ」です。おもちゃを犬の目の前でひらひら動かすと、ぱくっと食いついてくるので、犬が口からおもちゃを放すまで引っ張り合いっこをしてみましょう。おもちゃは誤飲を防ぐため、頑丈でちぎれないロープを使うのがおすすめです。

おやつはどっちだ!「おやつ当て」

握った両方の手をわんちゃんに見せて、どちらの手におやつが入っているか当ててもらうのが「おやつ当て」ゲームです。犬が当てることができたら、手からおやつを出して「いい子」とほめながら与えます。食いしん坊なわんちゃんにおすすめのストレス解消ゲームです。

ストレス発散におすすめ!わんちゃん手作りおもちゃ

わんちゃんおもちゃは簡単に自宅で手作りできるものもあります。ペットショップが遠くてなかなか行けない方は、ぜひ手作りする方法も覚えて、たくさんおもちゃを用意してあげましょう。

材料費は100円!ロープで作る紐付きわんちゃんボール

ペットショップでよく200円前後で販売されている、安くて大助かりなアイテムがロープのおもちゃです。100円ショップで手に入るロープを使って、自分で手作りすればさらに安く手に入れられます。用意するのは1メートルほどのロープのみ。ロープを手に入れたら「あわじ玉」と呼ばれる結び方を参考にして、ボールを作ってみましょう。ロープを結ぶのに力がいる時は、紐の両側をペンチでしっかりと挟み込み、引っ張ると力が入りやすいです。

いらなくなった靴下を丸めるだけ!ふかふかボール

穴が開いた靴下は、捨てる前におもちゃとして再活用。靴下をくるくる丸めるだけで、犬が大好きなボール型のおもちゃに変身します。また靴下の匂いは、わんちゃんが大好きな香り。いらなくなった靴下があるなら、ぜひおもちゃに活用してみてください。

わたしたちがわんちゃんのためにできること

コミニュケーションをたくさんとってあげましょう

わたしたちがわんちゃんのために、いつでもできることがコミュニケーションをたくさんとることです。人間同士でもコミュニケーション不足があると関係性が悪化しやすく、お互いにストレスを感じることがあります。犬と人間の関係性も同じです。ぜひわんちゃんに声がけしたり、スキンシップしたり、一緒に遊んだりしながら「大好き」という気持ちを伝え、コミュニケーションをたくさんとってあげてください。その行動が犬と人間の信頼関係を築きあげ、お互いにストレスを感じない「リラックスした関係づくり」につながります。

飼い主の都合に振り回してはダメ!

仕事や家事が忙しいと犬にかける時間が少なくなりがちですが、「お金や生活のために時間がとれない」という飼い主の都合は、目の前で忙しく立ち働いていない限り、犬にはなかなか伝わりません。だからこそ犬と一緒にいる時間がとれないときは、なるべく話しかけてあげたり、隙間時間を見つけて遊んであげたりしましょう。少ない時間しか用意できなくても、少しずつ時間を積み重ねればストレス解消や犬との良い関係づくりに十分役立ちます。

まとめ

わんちゃんとの暮らしをより楽しくするため、快適にするために「ストレスを解消させる方法」を覚えておくととても役立ちます。ストレスは健康にも大きな関わりがあるので、うまく発散させながら、大好きなわんちゃんにいつまでも元気でいてもらいましょう。

記事ランキング

    まだデータがありません。

商品ラインナップ

人気のタグ