犬がチョコレートを食べてしまったら?症状や中毒量・与えてはいけない理由を知って適切な対処を 犬がチョコレートを食べてしまったら?症状や中毒量・与えてはいけない理由を知って適切な対処を

犬の食事・ドッグフード

犬がチョコレートを食べてしまったら?症状や中毒量・与えてはいけない理由を知って適切な対処を

犬を飼い始める時にまず知っておかなければならないのは、犬には絶対に食べさせてはいけない食べ物があるということです。基本的に犬に人間の食べ物を与えるのはよくないとされていますが、その中のひとつに「チョコレート」があります。ではなぜ犬にチョコレートを食べさせてはいけないのでしょうか。

犬にチョコレートを与えてはいけない理由

犬を飼っている人なら、犬に食べさせてはいけないものを知っているでしょう。その代表的な食べ物のひとつに「チョコレート」があります。

ではなぜチョコレートを与えてはいけないのかと言うと、チョコレートに含まれている「テオブロミン」が犬にとって毒性をもたらす成分であるからです。そのテオブロミンとはどのような成分なのか、次の項目で詳しくご説明いたします。

チョコレートに含まれるテオブロミンが犬にとって強い毒になる

チョコレートに含まれるテオブロミンは、血管拡張薬や利尿薬として使用されているほか、リラックス効果が期待できるので、カフェインと似た性質をもっていると言われています。

しかし、このテオブロミンの作用が人間と比べると犬には強く出てしまいます。犬がチョコレートを食べると強すぎるテオブロミンを体外へ排出しようとして下痢や嘔吐を引き起こすのです。

犬がチョコレートを食べてしまったときに現れる症状/h2>

下痢や嘔吐

犬の身体はテオブロミンを解毒・分解する力が弱いため、テオブロミンが一旦身体に入ると長い時間体内にとどまることになってしまいます。その毒性をできるだけ早く体外へ排出しようとして、下痢や嘔吐を引き起こすのです。

何度もおしっこに行く頻尿

犬がチョコレートを食べるとトイレが近くなって何度もトイレに行き、ときには失禁することがあります。その理由は、チョコとに含まれるカフェインが交感神経を刺激することで、腎臓の血管が拡張し、血液のろ過量が増えるためです。血液のろ過量が増えることで尿が作られる量が増えておしっこが近くなるのです。

身体が震える痙攣

犬がチョコレートを食べたときの中毒症状には、痙攣やパンティングという喘ぎ呼吸もあります。中毒症状がひどくなると筋肉が痙攣して呼吸困難になることがあるので犬にチョコレートを与えないほうがいいのです。

脈がちゃんと打たない不整脈

チョコレートに含まれているテオブロミンは、呼吸困難などの作用を引き起こしますが、その中でも一番強い作用は心臓の鼓動が激しくなる作用です。また、心室性期外収縮のような不整脈が起こることがあります。

ひどい場合だと昏睡や死に至るケースも

犬がチョコレートを食べた場合、体調や個体差によりますがひどい場合は6~24時間以内に死に至る可能性があります。

チョコレートを舐めただけなら大丈夫?

犬がチョコレートを食べたときの中毒量は?

犬がどのくらいの量のチョコレートを食べたら中毒症状が出るのかは、その犬の体調や毒性に対する感受性に個体差があるので一概に何グラム食べたら危険だということは言えません。

また、チョコレートの種類によって含まれるテオブロミンの量が異なます。次の項目でも説明する通り、ミルクや砂糖が多く含まれているチョコレートよりも高カカオチョコレートやダークチョコレートの方がテオブロミンを多く含んでいるので、特に注意する必要があります。

研究データによると、体重1kg当たり50mgのテオブロミンを摂取すると中毒症状が現れるとされています。従って体重10kgの子の場合はテオブロミン500mg以上の摂取で中毒症状が出る目安ということです。

高カカオチョコレートは危険!

チョコレートに含まれているテオブロミンの量は、一般のチョコよりも高カカオチョコレートの方が多く含まれています。
その量は通常のチョコよりも2.5~4.5倍、カフェインは2.3~4倍も多く含まれていると発表されているので、犬にとってはより危険ということがわかります。
チョコレートの原料であるカカオにテオブロミンが含まれているため、高カカオと謳っているチョコレート類やココアパウダーは非常に危険です。

その他にも危険なチョコレート

犬にとって有害となるテオブロミンはさまざまなチョコレートに含まれていますが、チョコレートそのものではなくても、チョコレート味のアイスクリームやココアも犬には与えてはいけません。

チョコレートアイスはチョコチップが入っているものやチョコレートの味のものがありますが、どれもカカオ成分が入っています。おいしそうな匂いがするため、犬が欲しがることがあるかもしれませんが絶対に与えないようにしましょう。

また、ココアもカカオから作られていて、ビターチョコレートと同じくらいの量のテオブロミンが含まれています。ココアは飲み物だけでなく、パウダー状になりお菓子に使われていたりするので、ココア味のお菓子も犬には与えないようにしてください。

そしてチョコレートが入っているパンも注意する必要があります。パン自体も犬に与えないほうがいい食べ物ですが、飼い主さんが目を離したすきにパンを口にすることも考えられます。パン生地に練り込まれたチョコレートやチョコチップも犬にとっては危険なので管理には十分気をつけましょう。

犬のチョコレート中毒は個体差によって症状の出方や度合いが異なります。そのため、どのくらい食べたら中毒症が出る、という明確な数字は言えないのです。ほんの少し舐めただけでも下痢や嘔吐などの中毒症状を引き起こす子もいるので、もしも愛犬がチョコレートを口にしてしまったら速やかに動物病院へ連れて行きましょう。

犬がチョコレートを誤飲したときの対処法

もしも犬がチョコレートを食べてしまったらすぐに動物病院へ連れて行ってください。その際、獣医師に犬が食べたチョコレートはどのようなチョコレートなのか、どのくらいの量を食べたかを正しく伝えましょう。そして、犬が食べた食べかけのチョコレートを持参していくといいでしょう。

飼い主さんの判断で処置しない

犬がチョコレートを食べてしまったと分かったら、飼い主さんは慌ててしまいますよね。しかし、よっぽどの緊急性がない限り自分の判断で処置を行わないようにしましょう。正しい知識と素早い処置で愛犬を守るためにも獣医さんに対処してもらうのが一番です。緊急を要する場合は動物病院に電話して獣医師に指示を仰ぎましょう。

まずは病院に行きチョコレートを吐かせる

犬がチョコレートを食べてしまった場合、まず最初に胃の中に残っているものを吐かせる処置をします。残念ながらチョコレートに含まれるテオブロミンを分解するための解毒剤はなく、加えて犬はテオブロミンを解毒分解する力が低いので、一刻も早く体内の吐き出させる必要があります。
胃の中のものを吐かせるためには食べてすぐに連れていかなければならないので、チョコレートを誤食したと分かった時点ですぐに動物病院へ行きましょう。

胃の洗浄・活性炭の投与

胃の中を吐かせようとしても処置がうまくいかないときは、胃洗浄を行います。チョコレートを食べてすぐの場合は吐かせることができますが、時間が経つと難しくなるので胃の洗浄をして中にあるものをきれいに取り除く必要があります。また、活性炭や下剤を使用した治療を行う場合もあります。

対処療法

犬がチョコレートを食べて下痢や嘔吐などの症状が出た場合、対処療法を行います。中毒症状は個体差があるので、少しだけしか食べていないからと様子を見ようと時間をおくのはやめましょう。その間に、愛犬の身体の中にテオブロミンが留まり命に関わる危険があるからです。

チョコレート中毒は見た目ではわからないため、動物病院で血液検査などをしてもらって様子を観察してもらうことが大切です。

犬にチョコレートを食べさせないためには

お留守番させるときはケージに入れる

チョコレートの誤食を防ぐには、飼い主さんが留守をしている間はケージに入れておくことです。チョコレートに限らず、犬が誤飲・誤食をしてしまうときは飼い主さんが目を離したすきにという場合がほとんどです。
子犬のときは特に何にでも興味を示して口に入れようとしてしまいます。犬の誤飲・誤食を防ぐためにも普段からケージを使って、飼い主さんが留守の間はケージの中で待つ習慣をつけておくようにしましょう。

犬の届くところにチョコレートを置かない

犬がチョコレートを食べないようにするには、飼い主さんが常に人間の食べ物を管理しておかなければなりません。犬の手が届く場所にチョコレートを置いておいたら食べてしまうことも十分に考えられます。
チョコレートに限らず、犬の誤飲・誤食は飼い主さんが不注意だったケースがほとんどです。

犬のしつけをしっかりする

普段から犬が勝手にものを食べないようにしつけておけば、もしチョコレートが目の前にあっても飼い主さんの指示なしでは食べないでしょう。
犬のしつけは基本が大切です。「待て」のしつけができていれば基本的に拾い食いや飼い主さんの指示を無視することはないでしょう。

しっかりしつけをして犬との主従関係ができていれば、犬はチョコレートを食べたい気持ちよりも飼い主さんの言うことを聞く方が重要だと思うでしょう。

犬にチョコレートは非常に危険!絶対に与えないように

犬と暮らすためには飼い主さんが犬が食べてはいけない食べ物を把握しておく必要があります。その食べ物を口にしたらどのような症状が出るのか、命に関わる場合があることを知っておかなければなりません。

そして上述したように、しつけをしっかりしておくことで愛犬が飼い主さんの指示なしにものを口にしなくなることができます。犬を飼うのが初めての人にはしつけをするのは難しいかもしれませんが、愛犬の健康を守るためには必要なことです。
もししつけの方法が分からなかったり、自信がない場合はドッグトレーナーさんの指導を受けるなどして飼い主さん自身が学ぶ方法をとるといいでしょう。

チョコレートは少量でも犬にとって危険な食べ物です。少しだけだったら大丈夫というようなものではなく、少量でも命に関わるので絶対に与えないようにしましょう。そしてもし誤食してしまったら必ず動物病院に連れて行き、大切な愛犬を守ってくださいね。

記事ランキング

    まだデータがありません。

商品ラインナップ

人気のタグ