犬が玉ねぎを少量でも食べたら病院へ!スープやハンバーグを誤食しても危険な中毒症状 犬が玉ねぎを少量でも食べたら病院へ!スープやハンバーグを誤食しても危険な中毒症状

犬の食事・ドッグフード

犬が玉ねぎを少量でも食べたら病院へ!スープやハンバーグを誤食しても危険な中毒症状

玉ねぎは栄養があり、さまざまな料理に使える万能な野菜です。栄養がある野菜なので愛犬にも食べさせたい飼い主さんは多いと思いますが、ネギ類は犬に食べさせないほうがいいとよく聞きますよね。それはなぜなのか、その理由と玉ねぎを食べさせたらどうなるのかを解説していきます。

犬が玉ねぎを食べてはいけない理由

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!

玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物が原因

犬に玉ねぎを食べさせないほうがいいと聞いたことはありませんか?

その理由は、ネギ類に複数の「有機チオ硫酸化合物」が含まれているからです。この物質は人間にとっては抗がん作用や血栓症の予防に役立ち、免疫力をアップさせる働きがありますが、犬にとっては有害となる物質です。

有機チオ硫酸化合物は、犬の赤血球のヘモグロビンを酸化させて赤血球の中に「ハインツ小体」という物質を作ります。赤血球はハインツ小体をもつと血管の中で破裂しやすいため、ヘモグロビンが血液外に溶出してしまいます。それが繰り返されることで、赤血球の中のヘモグロビンの数が減ってしまい貧血を起こす原因になるのです。

こういったことから、犬が玉ねぎを食べるとひどい貧血になる恐れがあり、ひどいときは命に関わることもあります。
また、赤血球内のヘモグロビンが破壊されて腎臓へ流れることもあります。その場合、尿に血が混じるので血尿の症状が現れます。

なぜ人間には健康に良い働きをする玉ねぎが犬には有害になるのかというと、犬には有機チオ硫酸化合物を消化する酵素が身体に備わっていないためです。この酵素は猫にも備わっていないので、玉ねぎは猫にも食べさせてはいけません。

玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物は加熱しても消えない

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!
玉ねぎに含まれている有機チオ硫酸化合物は、加熱しても加工しても消えることがありません。そのため、玉ねぎが入っているものすべてに有機チオ硫酸化合物が含まれているということになります。

ハンバーグの中に入っている玉ねぎやスープに入っている玉ねぎにも有機チオ硫酸化合物が入っているので、少しだから大丈夫だろうと与えるのはやめましょう。

犬が玉ねぎを誤食したときの中毒症状

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!

中毒症状の現れ方は犬それぞれで数日後に出る場合も

犬が玉ねぎを食べた場合、中毒症状はすぐに現れることはほとんどありません。早い場合でも1日経ってからで、だいたいの場合は食べてから3~4日後に玉ねぎ中毒の症状が現れます。

このように、直後に症状が出ないことが多いので、玉ねぎが原因だと気づかないことがあります。

犬が玉ねぎを食べたときの主な症状

前述したように、玉ねぎ中毒はすぐに症状が出ないので原因の特定が難しい場合があります。

玉ねぎの中毒症状は、

  • 貧血
  • 血尿
  • 血便
  • 黄疸
  • 下痢
  • 嘔吐

などがあります。

症状が進んで重くなると痙攣を起こして、ひどい場合は命を落とす場合もあります。

犬が玉ねぎを食べてしまったときの対処法

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!

犬が玉ねぎを食べた直後に行うこと

犬が玉ねぎを食べたからといって、直後に中毒症状が出るとは限らないことはお話しましたが、すぐ症状が出る個体と何日かしてから症状が出る犬もいます。

愛犬が玉ねぎを口にしたらすぐに口の中に残っている玉ねぎを取り出します。そして、ガーゼなどの布を濡らして犬の口の中を丁寧に拭きます。歯と歯の間や舌などもしっかりと拭き、玉ねぎのエキスを取り除くことが大切です。

応急処置として、オキシドールを使用して胃の中に入ってしまった玉ねぎを吐き出させる方法もあります。消毒などで使われるオキシドールを水で2倍に薄めて、小さじ1~2杯ほどを犬に飲ませます。これを3回ほど行い、吐くまで待ちます。玉ねぎを食べてから1時間以内に吐かせることが重要です。

ただし、手順やオキシドールの量を間違えると危険なので、まずは自分で行わず動物病院へ連れて行くのが1番です。この応急処置は、深夜遅くであいている動物病院がないなど、最終手段として行いましょう。また、もしも犬が興奮しているときや意識がない場合はこの方法は行わず、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。

犬が玉ねぎを食べたら動物病院で受診するのが1番

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!
愛犬が玉ねぎを食べた場合、自宅でできる方法もありますが動物病院で受診するのが一番です。獣医師に何時ころ、どのくらいの量を食べたか、食べた玉ねぎは生のままか調理されたものかなど分かっていることを全部伝えられるようにしましょう。

玉ねぎの中毒には特効薬がないため、動物病院では玉ねぎを吐かせる処置をされるでしょう。また、利尿剤を使って玉ねぎの成分を尿から排出させる治療方法もあります。

そして、症状が出ている場合は血液中の赤血球の破壊を食い止めるための処置を行います。症状が悪化してしまうと赤血球の破壊が止められず、輸血が必要になります。ここまでなっていたら非常に危険な状態です。

犬は玉ねぎをどのくらいの量食べたらダメなの?

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!

犬はどのくらいの量の玉ねぎを食べたら危険?

玉ねぎ中毒の症状が出るのは個体や体重、そのときの犬の体調にもよりますが、一般的には体重1kgあたり20gの玉ねぎとされています。
5kgの犬の場合は100gで、10kgの犬の場合は200g食べると危険だということになります。玉ねぎは1個約200gなので、10kgの犬が玉ねぎを1個食べてしまったら中毒症状が出る恐れがあるのです。

たいていの犬は少量では玉ねぎの中毒症状は出ないと言われていますが、少し食べただけでも中毒症状が出る場合もあるので気をつけましょう。

スープや炒めものなどに入っている玉ねぎも注意

玉ねぎの誤飲・誤食に注意  少量でも犬に玉ねぎは食べさせないで!
玉ねぎはスープやシチュー、ハンバーグ、コロッケ、野菜炒めなどさまざまな料理に使われる万能な野菜です。

しかし、玉ねぎに含まれる有機チオ硫酸化合物は、加熱してもその毒性は消えないので犬には与えてはいけません。人間が食べるものは犬にとって塩分が多いなど身体によいとはいえないので、普段から食べさせないようにする必要があります。そして、愛犬の手の届く場所に置かないようにするなど注意が必要です。

犬にとって玉ねぎは危険な食材なので要注意!

人間と身体の構造が異なる犬にとって、有害になる食べ物はネギ類以外にもあります。また、ネギというと玉ねぎと長ネギ、青ネギなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、ニラやらっきょう、にんにくもネギ科の食べ物なので注意が必要です。

犬を飼い始める前に、犬に食べさせると危険な食べ物について学んでおくことは犬の命を守るためにも大事なことです。少量食べただけでも犬を危険にさらす食べ物があることを知っておかなければ、犬を守ることはできません。

もしも玉ねぎを食べてしまったらどう対処したらいいのかを知っておくこと、普段から犬の行動に気を配り便や尿の様子を観察することも犬の健康を守る上で重要なことです。

また、危険となる食べ物を口にしないように犬の手が届く所に置かないことも大切です。犬は賢く器用な動物なので、自分で引き出しを開けて中のものを取り出すことは簡単にできてしまいます。

飼い主さんがでかけている時に玉ねぎを食べるようなことがないように、引き出しに鍵をつける、キッチンに入らないように扉をつけるなどの工夫をして、犬に食べさせないほうがいいものを口にしないようにしましょう。

記事ランキング

    まだデータがありません。

商品ラインナップ

人気のタグ